日本のAM:アディティブマニュファクチャリング

アディティブマニュファクチャリングについてを日本語で発信

「 月別アーカイブ:2020年11月 」 一覧

ファイルフォーマットの話

2020/11/29   -未分類

こんにちは、AM☆太郎です。今回は、AM(Additive Manufacturing、アディティブマニュファクチャリング、3Dプリント)周りのファイルフォーマットについて、ぬるっと書き記したいと思い …

【単位とマウス操作】Onshape設定紹介【3D CAD】

2020/11/24   -未分類

Onshapeのアカウント作成時、単位とマウス操作方法の設定をしますが、使ってみると「何かちょっと使いづらい!」ってなりませんか?今回はAM☆太郎おすすめの設定を紹介します。 設定はここから変更できる …

ビルドプレートから造形物を取り外しやすくする

2020/11/23   -未分類

ビルドプレートへの接地面積が広いと、スクレーパーでも取り外しにくい時があります。取り外しをしやすくするためにできることはいくつかありますが、今回は3Dモデルの接地面にチャンファー(面取り)を付けておく …

Desktop organizer

完全初心者にCADから3Dプリントまで教えてみた

2020/11/20   -未分類

3D CADも3Dプリンタも触ったことのない完全初心者に説明しながら、デスクトップオーガナイザー(机の上を整理するペン立てや小物入れが合わさったようなもの)を作ってもらいました。これから3Dプリントを …

Photo frame

3Dプリンタでフォトフレーム【工作、使い道】

2020/11/20   -未分類

突然ですが賞状とか、写真ってどうやって飾っていますか?賃貸でも飾りやすい、画びょうで留められる額縁(フォトフレーム、ピクチャーフレーム)を3Dプリントで作ってみました。いつのものようにデータを無料で公 …

【お家3Dプリント】3D CADはノートPCでOK

2020/11/18   -未分類

お家で3Dプリンティングをはじめるには、ハイスペックPCが必要、デスクトップの大きいやつ、できればワークステーション!ってビビっていませんか?ノートPCで問題なしです。まずはお手持ちのPCでインストー …

Caliper case

3Dプリントのお供にノギスを買ったのでノギスケースを作ってみた

2020/11/17   -未分類

ミツトヨの150mmのノギス、「ミツトヨ 530シリーズ M型標準ノギス N15 530-101」用のケースの、3Dデータ(stlファイル)が無料でダウンロードできます。 ノギスがないとさすがに不便 …

spindle adopter

【自宅3Dプリント】サードパーティのフィラメント用の穴径アジャスタを作る

2020/11/16   -未分類

フィラメントはSUNLUにしてみた AM☆太郎です。X-one2を購入すると、500gのPLAのフィラメントが付属していきます。色はランダムのようです。私のは赤でした。というわけで、追加でSUNLUと …

Broken lever

賃貸の室内ドアのレバーが折れました【3Dプリンタの使い道】

2020/11/15   -未分類

こんにちは、AM☆太郎です。突然ですが、住んでいる部屋の室内ドアのレバーが折れました。住んで3年目ですが、築15年以上のはずなので樹脂の劣化でしょうか。レバーを固定しているボルト穴からクラックが入って …

X-one2 modeling of sample data

AMエキスパートのおすすめ【個人用3Dプリンタ】

2020/11/14   -未分類

結論:X-one2がおすすめ AM☆太郎です。今回は産業用AM(アディティブマニュファクチャリング、3Dプリンティング)のエキスパートの私が、個人で・自宅で3Dプリントを楽しむための3Dプリンタを紹介 …