日本のAM:アディティブマニュファクチャリング

アディティブマニュファクチャリングについてを日本語で発信

未分類

ファイルフォーマットの話

投稿日:

こんにちは、AM☆太郎です。今回は、AM(Additive Manufacturing、アディティブマニュファクチャリング、3Dプリント)周りのファイルフォーマットについて、ぬるっと書き記したいと思います。
なんでこんなにファイルフォーマットがあるの?なんでこんなに何度もファイル変換するの?という方のお読み物にぜひ。

3Dプリントするまでのデータの流れ

一口に3D プリントで使うデータファイル、と言っても、実は4種類くらいのデータ変換を経ています。
どのソフトを使っているときに、どのファイルフォーマットを使っているかを絵にしてみました。

また、表で整理すると以下のとおりです。

ソフトファイルの種類拡張子の例説明
3D CADCADファイル.x_t
.CATPart
形状の他にフィーチャの履歴や、アセンブリ情報などを持っている
データ転送中間ファイル.IGES
.STEP
形状の情報を持っている
スライサメッシュファイル.STL形状をメッシュで表す情報(だけ)持っている
3DプリンタCAMファイル.gcode層ごとの、プリンタの動きの情報を持っている

STL変換の注意点

3MF、AMFフォーマットについて

この記事は書きかけです

-未分類

関連記事

Caliper case

3Dプリントのお供にノギスを買ったのでノギスケースを作ってみた

ミツトヨの150mmのノギス、「ミツトヨ 530シリーズ M型標準ノギス N15 530-101」用のケースの、3Dデータ(stlファイル)が無料でダウンロードできます。 目次1 ノギスがないとさすが …

インフィルの選び方と内部構造の話【3D プリント・DIY・工作】

この記事は超書きかけです。 目次1 そもそも、なぜ中実にしないのか2 Infill Density(インフィルの密度)は何に影響するのか3 Infill Patternの特徴と選び方4 最近読んでいる …

Broken lever

賃貸の室内ドアのレバーが折れました【3Dプリンタの使い道】

こんにちは、AM☆太郎です。突然ですが、住んでいる部屋の室内ドアのレバーが折れました。住んで3年目ですが、築15年以上のはずなので樹脂の劣化でしょうか。レバーを固定しているボルト穴からクラックが入って …

【単位とマウス操作】Onshape設定紹介【3D CAD】

Onshapeのアカウント作成時、単位とマウス操作方法の設定をしますが、使ってみると「何かちょっと使いづらい!」ってなりませんか?今回はAM☆太郎おすすめの設定を紹介します。 目次1 設定はここから変 …

Onshapeスクショ

AMエキスパートのおすすめ【個人用 3D CAD 無料】

目次1 結論:Onshapeがおすすめ2 おすすめのCADソフト:Onshape3 Onshapeを薦める理由4 Onshapeの惜しいところ5 まとめ:個人用3D CADはOnshapeで決まり! …