日本のAM:アディティブマニュファクチャリング

アディティブマニュファクチャリングについてを日本語で発信

未分類

【単位とマウス操作】Onshape設定紹介【3D CAD】

投稿日:

Onshapeアカウント作成時、単位とマウス操作方法の設定をしますが、使ってみると「何かちょっと使いづらい!」ってなりませんか?
今回はAM☆太郎おすすめの設定を紹介します。

設定はここから変更できる

右上の自分のユーザーIDをクリック→My accountをクリック

左端のメニューから、Preferencesをクリック

単位の設定:Units

Preferencesをクリックして、右側を少し下にスクロールしたところにあります
設定項目:日本語設定項目:英語設定値:日本語設定値:英語
長さの単位Length unitsmmMillimeter
長さの小数点以下の桁数Length decimal places小数点以下2桁0.12
角度の単位Angle unitsDegree
角度の小数点以下の桁数Angle decimal placees小数点以下1桁0.1
質量の単位Mass unitskgKilogram
質量の小数点以下の桁数Mass decimal places小数点以下3桁0.123
時間の表示形式Time format24時間24 hour
表:設定項目と内容

マウス操作の設定:Mouse controls

設定項目:日本語設定項目:英語設定値:日本語設定値:英語
他のCADライクな操作性にするかView settingsSOLIDWORKS風操作性SOLIDWORKS
表:設定項目と内容
操作操作方法
回転画面を真ん中ボタン(ホイール)で回転したい方向にドラッグ
どこか基準に回転基準にしたいところを真ん中ボタンでクリックしたまま回転したい方向にドラッグ
移動(パン)controlキーを押しながら真ん中ボタンでドラッグ
ズームホイールを回転(回転方向によってズームイン・ズームアウト)
もしくはshiftキーを押しながら画面を上または下にドラッグ(ドラッグ方向によってズームイン。ズームアウト)
表:マウス操作

保存を忘れずに

設定を変更したら、青いボタン(Save changesやSave mouse controlsと書いてある)をクリックして保存しましょう。
画面右上の「Return to document」の文字をクリックすると作業画面に戻ります。

-未分類

関連記事

X-one2 modeling of sample data

AMエキスパートのおすすめ【個人用3Dプリンタ】

目次1 結論:X-one2がおすすめ2 おすすめの3Dプリンタ:QIDI X-one23 X-one2を薦める理由4 X-one2の惜しいところ5 まとめ:個人用の3D プリンタはQIDI X-one …

ビリヤードのメカニカルブリッジを作ったよ【3Dプリンタ 工作 使いみち】

今日の3Dプリント工作は、ビリヤードのメカニカルブリッジです。球の手前に指でブリッジを作るスペースが足りないときなんかに使う、台の下に置いてある通称「熊手」です。 目次1 なんでそんなものを。2 思っ …

【お家3Dプリント】3D CADはノートPCでOK

お家で3Dプリンティングをはじめるには、ハイスペックPCが必要、デスクトップの大きいやつ、できればワークステーション!ってビビっていませんか?ノートPCで問題なしです。まずはお手持ちのPCでインストー …

ファイルフォーマットの話

こんにちは、AM☆太郎です。今回は、AM(Additive Manufacturing、アディティブマニュファクチャリング、3Dプリント)周りのファイルフォーマットについて、ぬるっと書き記したいと思い …

spindle adopter

【自宅3Dプリント】サードパーティのフィラメント用の穴径アジャスタを作る

目次1 フィラメントはSUNLUにしてみた2 設計仕様3 その他の要件定義4 ビルドプレートからの取り外しを考慮5 完成→使用! フィラメントはSUNLUにしてみた AM☆太郎です。X-one2を購入 …